Faculty Member details 教員紹介詳細
准教授
中富 利香
NAKATOMI Rika

所属
看護学部 看護学科
学位
保健学博士
資格・免許
看護師免許 NBAS認定者 NCPR認定者
研究(専門)分野
小児看護学
学歴
・神戸大学大学院医学系研究科修士課程修了
・神戸大学大学院医学研究科博士課程修了
学部 担当科目
・基礎ゼミナールⅠ
・基礎ゼミナールⅡ
・小児看護学援助論Ⅱ
・小児看護学実習
・看護研究方法論
・統合実習
研究テーマ
・ハイリスク児とその家族の支援
・早産児の父親への育児支援
主な経歴(職歴)
・東邦大学医療センター大森病院 総合母子周産期センター勤務
・宮崎大学医学部看護学科 小児看護学講座
・防衛医科大学校医学教育部看護学科 小児看護学講座
・湘南鎌倉医療大学准教授
現在に至る
学会活動
・新生児看護学会会員
・小児看護学会会員
・小児保健研究会会員
・家族看護学会会員
社会活動
・極低出生体重児のための親子教室YoYoクラブ
・第14回小児看護学会学術集会 企画委員
・防衛医科大学校病院CPT オブザーバー
研究業績
刊行論文
・Structure and process of the Paternal Role of Very Low Birth Weight Infant,神戸大学研究紀要 第20号.pp.33-42.2013
・極低出生体重児の父親の役割形成とその関連要因, 小児保健Vol70 No2照林社pp238-244.2012
学会発表
・Character of the paternal Role in a Family with VLBW Infant in NICU, 14th World Assciation For Infant Mental Health, 2015
メッセージ
小さな子どもの頃、自分達はどのように健康問題や健康課題について取り組んできたでしょうか?人は生まれた直後のあかちゃんのときから既に生きるための力(能力)を持っています。そして子どもを育てる家族は子どもと共に親として成長していきます。近年の医療の進歩や社会の変化の中で、子どもとその家族が持っている力を発揮し、健康と幸福に向かって成長していけるような看護の発見、構築を学生さんと一緒に楽しく積み上げていくことを楽しみにしています。子どもと家族の笑顔はこちらも幸せを感じます☆