National Examination Measures 国試対策
- HOME
- ・
- 国試対策
本学では、看護師・保健師国家試験合格100%を目指して入学時から以下のような対策を行っています。
各学年から学生の国家試験対策委員を選出
各学年から学生の国家試験対策委員を選出し、教職員国家試験対策委員と協同して国家試験対策を企画・運営しています。
国家試験のガイダンス
学内で年3回(2回は教員、1回は専門業者による)のガイダンスを実施し、国家試験の最新の動向や学習方法のアドバイスを伝えています。学生は、日ごろの授業が国家試験準備になっていることを理解し、モチベーションを高めていきます。
Webを使用した学習
カスタマーサクセス看護を活用し、過去問題を繰り返し学習することで、知識の定着を図ります。
模擬試験の受験
学習の到達度を計るため、また本番を意識し、試験環境に慣れるために、2年生から全員受験できるように準備します。苦手分野の確認や、自分の状況の認知、学習の振り返り、学習方法の見直しは、必要時、各学生を担当するアドバイザーが助言し、さらなる学力向上を目指します。
国試対策ノートの作成
長期休暇期間中は各自の学習定着状況に合わせた国試対策ノートを作成し、学習に取り組みます。
学生国家試験対策委員からの情報発信・共有
Microsoft365を学生・教職員共に活用して、過去問題をクイズ形式とした定期的な配信や、ワークブックの整理の仕方、教員インタビューなど国試対策についての情報を発信し、各自に合った学習を続けられるようにしています。
具体的な対策は上記の通りです。
さらに、模擬試験の結果を分析し、学力向上に向けて学習方法や苦手なところが克服できるように個別面談等を実施しています。
また、学年ごとにスローガンを決めて、学生・教職員が共に100%合格に向かって進んでいます。
国家試験過去問・関連図書の充実


国家試験対策スケジュール
