Faculty Member details 教員紹介詳細
特任教授
黒田 裕子
KURODA Yuko

学歴
・聖路加看護大学大学院博士後期課程
大学院 担当科目
・看護学研究方法論Ⅰ(総論)
・成人看護学特論М
・看護学特別研究М
・看護学研究法
・看護学の実践と研究 特講Ⅱ
・理論看護学
・成人看護学特論D
・成人看護学演習D
・看護学特別研究D
研究テーマ
・クリティカルケア看護実践全般、看護診断関連、看護情報関連
主な経歴(職歴)
・平成3年5月~平成5年3月:東京医科歯科大学医学部保健衛生学科
・平成5年3月~平成15年3月:日本赤十字看護大学看護学部及び看護学研究科
・平成15年4月~平成27年3月:北里大学看護学部及び看護学研究科
・平成27年4月~平成28年12月:徳島文理大学大学院
学会活動
・日本看護科学学会
・日本看護研究学会
・日本クリティカルケア看護学会
・日本看護診断学会
社会活動
・看護診断研究会代表
研究業績
Shimomai,K., Furukawa,H., Kuroda,Y., Fukuda,K.,Masuda,M., & Koizumi,J.(2016).The difficulty of selecting the NANDA-I nursing diagnosis (2015-2017) of death anxiety.International Journal of Nursing Knowledge,1-7.
Kuroda,Y.,Masuda,M.,Fukuda,K., Yamase,H., Seto,R., Ito,M.,Shimomai,K., Furukawa,H., Tatsuno,J.,& Tado,A. (2016).Fact-Finding Survey on the Operational Status of Electronic Medical Record Systems. in JapanOn Line Journal of Nursing Informatics.
福田和明,山田紋子,古川秀敏,益田美津美,中野由美子,宮城智賀子,古澤圭壱,柳瀬圭司,黒田裕子(2021).看護診断・介入・成果の記録の質(Quality of Documentation of Nursing Diagnoses, Interventions, and Outcomes)日本語版尺度及び評価基準ガイドラインの検証.看護診断,26(1),13-21.
メッセージ