大学案内 大学概要 徳洲会グループについて 大学の取り組み 情報公開

学部・大学院 学部紹介 大学院紹介 教員紹介一覧

入試情報 学部 大学院

学費・奨学金 学費について 奨学金サポート

キャンパスライフ 学生生活 在校生の声 学生会・サークル 施設案内 相談窓口

キャリア支援 国試対策 就職対策 病院・企業向け案内

受験生の方

在学生の方

ポータルサイト

保護者の方

Twitter

Instagram

Youtube

老年看護学領域

領域の活動理念

『高齢者が強みを発揮して生活し続ける!』を支える看護の充実を共にめざそう

研究指導教員

小山 幸代

大学院で学ぶことで自分が抱えている課題に取り組めないかと考え始めている方、高齢者への看護に関心はあるが何を学びたいか明確でない方、是非、相談においでください。
私は、大学病院・介護老人保健施設・高齢者グループホーム・デイサービスでの臨床経験、基礎看護学・老年看護学の看護学基礎教育、老年看護学の大学院修士課程・博士後期課程の教育経験を経て現在に至っております。研究活動としては、主に認知症のある高齢者を対象としたグループホームケア、生活行動を引き出すコミュニケーションスキルに関する実証的研究に取り組んでおります。これらの経験から得たものを皆さんの学修に役立てることができればと思っております。また、全て神奈川県内で経験なので、これらの経験を通してつながり続けている仲間や専門家、支援団体の方々等から学ぶ機会も設ける予定です。

研究テーマ

認知症のある高齢者の生活行動を引き出すコミュニケーションスキルに関する研究

領域の特色

博士前期課程

博士前期課程(3科目)では、老年看護に有用な理論・看護モデル、老年看護に特有の倫理的課題、高齢者の生活を支える社会システム等について学修します。特に、認知症のある高齢者の看護については、フィールドワークを取り入れ、当事者視点に立った実践について探求します。また、学生自身の研究疑問を基に修士論文に取り組み、老年看護学研究に取り組む基礎的能力の修得を目指します。

博士後期課程

博士後期課程(2科目)では、広く老年学領域を概観し、老年看護学を特徴づける主要概念とは何か、それらの概念に基づく実践や研究の可能性について探求します。また、自らの研究課題に関する概念分析やシステマテイックレビュー等を通して、より新規性・独自性の高い博士論文に取り組み、独立して老年看護学研究を遂行できる能力の修得を目指します。

活動内容

社会活動等

日本早期認知症学会代議員・日本運動器看護学会理事・日本看護研究学会査読委員など。
「NPO最後まで良い人生を送る会:相模原」「認知症この指とまれミーテイング」「老人看護専門看護師等の実践者・老年看護学等の教育者の勉強会」のメンバー。 

【連絡先】

窓口

湘南鎌倉医療大学 大学院 老年看護学領域

住所

〒247-0066 神奈川県鎌倉市山崎1195-3

電話

0467-38-3131(内線410)

大学院入試情報

大学院の入試日程や入試イベントなど、入試に関する情報をまとめています。

大学入試日程等

新着情報

各種証明書

研究費・監査体制

広報・シンボルマーク

採用情報