大学案内 大学概要 徳洲会グループについて 大学の取り組み 情報公開

学部・大学院 学部紹介 大学院紹介 教員紹介一覧

入試情報 学部 大学院

学費・奨学金 学費について 奨学金サポート

キャンパスライフ 学生生活 在校生の声 学生会・サークル 施設案内 相談窓口

キャリア支援 国試対策 就職対策 病院・企業向け案内

受験生の方

在学生の方

ポータルサイト

保護者の方

Twitter

Instagram

Youtube

小児看護学領域

領域の活動理念

子どもとその家族のQOL向上および最善の利益をめざします。

研究指導教員

野中 淳子

色々な状況にある子どもはどんな体験をしているのかなと思いながらも、子どもの笑顔に癒され励まされています。以前、小児専門看護師(CNS)コースを開設した教育経験等から、子どもにかかわる諸看護師方の現場で直面している看護の現象を言葉や文章にして他に伝えること、専門の多職種者との経験や考えを共有し合うこと、さらには行っている看護の意味を掘り下げていく作業が大事だと再認識しています。見る角度や深め方によって小児看護の魅力を再発見し積み重ねて、少しでも子どもとその家族のQOLに貢献していけたらと思います。

研究テーマ

小児がん看護、家族看護、グリーフケア、小児医療におけるボランテイア活動

西村 あをい

小児を対象とした訪問看護に従事した自らの経験から、医療的ケア児や重症心身障害児と家族のケアに関心を持ち、小児訪問看護の課題や小児在宅医療における多職種連携に関する研究に取り組み始めました。今後は2021年に国会で可決された医療的ケア児支援法の行方を見ながら、地域で療養する医療依存度の高い子どもと家族のケアに関する研究を幅広く行っていきたいと考えています。

研究テーマ

長期療養児の看護/医療的ケア児の看護/小児在宅ケア

米山 雅子

さまざまな健康課題や問題をもつ子どもや家族への看護実践を踏まえ、子ども自身が治療や処置に取り組む「ちから」を支え、主体性を育むための権利擁護「インフォームド・アセント」「プレパレーション」や、療養環境、子どもや家族を支える看護師支援に関連した研究に取り組んできました。治療や処置に取り組む子どもたちやその家族の治療に向き合う姿や、子どもとその家族を支える看護師の技を言語化し、研究的視点から子どもや家族の健康課題や問題の解消、小児看護実践の質の向上に寄与できるよう日々取り組んでいきたいと思っています。

研究テーマ

子どもの権利擁護(インフォームド・コンセント、アセント)に関する研究/小児看護に携わる看護師への支援に関する研究

領域の特色

博士前期課程

小児看護学特論Mでは、子どもやその家族を理解するための研究動向および基盤となる概念や理論について理解し、分析能力と理論的思考を養う。小児看護学演習ⅠMでは、子どもの権利擁護、症状マネジメント、多職種連携や療養環境の整備の観点から看護支援システムを検討し、最新の知見を分析・考察するとともに批判的能力を培う。さらに、小児看護学演習ⅡMでは、子どもと家族に対して、看護ケアのエビデンスや院生の実践経験を活かしながらフィールドワーク等から看護実践ケアモデルを構築し、看護援助を実践する能力を修得する。

博士後期課程

小児看護学概論Dは、子どもと家族およびその周辺における幅広い小児看護学の観点から研究課題を見出し、テーマを追求するための基礎的能力を養う。特に子どもとその家族の健康問題や健康課題に関連する様々な現象を理解するための理論や概念を活用し、学習者の関心や経験を踏まえた領域で国内外の知見から多角的に分析的に考察する。小児看護学演習Dでは、小児看護学特論の学修を踏まえ、自らの経験や関心に基づき、看護の研究で扱う問題や課題および看護現象について知識を深め、研究計画書の立案、研究活動を通じ研究能力を養う。

【連絡先】

窓口

湘南鎌倉医療大学 大学院 小児看護学領域

住所

〒247-0066 神奈川県鎌倉市山崎1195-3

電話

0467-38-3131

大学院入試情報

大学院の入試日程や入試イベントなど、入試に関する情報をまとめています。

大学入試日程等

新着情報

各種証明書

研究費・監査体制

広報・シンボルマーク

採用情報