Q&A 大学院入試Q&A
- HOME
- ・
- 大学院入試Q&A
事前相談は必ずしなければなりませんか。
出願前に事前相談が必要です。大学院入学後の履修計画や研究計画、実務経験等について、研究指導を受けようとする教員に出願前に相談してください。
出願資格審査申請の際に最終学歴の出身校の卒業証明書を提出しました。出願資格が認められ、出願をしようとする場合、出願書類として卒業証明書を改めて提出する必要がありますか。
出願にあたっては、改めて卒業証明書を提出してください。
結婚等で氏名が変わりました。卒業証明書や成績証明書は旧姓のままの表記になっていますが、どうすれば良いですか。
改姓の事実が記載されている公的書類(「戸籍記載事項証明書」または「戸籍抄本」等)を一緒に送付してください。なお、役所では、改姓の事実を入れるよう申請しないと記載されませんのでご注意ください。(出願資格審査を経て出願する場合、出願資格審査と出願、それぞれのタイミングで必要ですので、計2通必要となります。)
受験承諾書について、勤務先から承諾を得る場合、承諾者は誰でもよいですか。
受験者本人の上席者や所属する組織の代表者等、受験者本人が「出願すること」「在職のまま就学すること」を組織として承諾できる方であればどなたでも構いません。
志望理由書は手書きで作成したほうがいいですか。
Wordで作成し、印刷してください。
過去問題は公表していますか。
公表していません。また、大学窓口での閲覧なども行っていません。
英語の試験で辞書を持ち込むことはできますか。
英語の試験に限り、持ち込むことができます。なお電子辞書の場合は、辞書以外の機能(インターネットで検索できる機能など)を持つものは持ち込みできません。
専門学校を卒業しました。博士前期課程への入学を志望していますが、これまでに同様の入学者はいますか。
本学大学院において実施する個別の出願資格審査等を経て受験し、入学された実績があります。
【その他学部入試情報については各ページをご覧ください】